染司よしおか×和樂

Color of Genji 正絹ストール

在庫 色柄/サイズ 価格

明石の姫君(桃×赤)

24,200 お気に入りに追加

紫の上(紫×赤)

24,200 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

美しいグラデーションと羽衣のような透け感が魅力

『源氏物語』の衣装を、伝統的な天然染めで再現

 京都・伏見において、天然の染料を使った古代染を行う「染司よしおか」。5代目の吉岡幸雄さんは、日本の伝統色の研究者としても知られ、平安時代の王朝貴族の衣装「襲(かさね)」についても、深く調査されていました。なかでも古典文学の傑作『源氏物語』に描かれた、四季折々の色彩に惹かれ、染色で再現したプロジェクトは、吉岡さんの半生をかけて達成された偉業。和樂では、この美しい色彩を、もっと身近に知ってもらえるよう、実際の著述をもとに、日常使いできるコレクション「Color of Genji」をコラボレーションしました。
 今回の和樂と「染司よしおか」6代目の吉岡更紗さんとの取り組みでは、『源氏物語』第22帖「玉鬘(たまかづら)」に登場する「衣配り(きぬくばり)」の場面に記された2人の襲衣装をモチーフに、ストールを製作しました。衣配りとは、位の高い男性が、新年のために女君たちに晴れ着を配る習わしのこと。紫の上と明石の姫君に贈られた襲の色を、現代的に再解釈しています。
 平安の色と色が重なり合う美しい様を、普段の生活に取り入れるなんて、とてもしゃれていませんか。そして天然染めとは思えない、鮮やかさにも注目。日本人の色彩に対する審美眼が、いにしえよりいかに優れていたのか。それは、感動すら覚えるほどなのです。
 透け感のある正絹のストールは、適度なボリュームはありながら、軽やかな風合いなので、一年中活躍させることができます。紫の上は紫と赤、明石の姫君は桃色と赤の組み合わせですが、こだわったのは染める分量と場所。白い部分を中心から少しずらすことで、首にくるりと巻いたときに、2色がほどよいバランスで重なるのです。素材が透けるので、色同士が混ざり合って見えるのも、天然染めの新しい楽しみ方といえそうです。
made in Japan
約70×180cm、約25g。絹100%。洗濯はデリケート衣料用中性洗剤で手洗い。絞らずに干してください。アイロンは中温で当て布をしてください。日本製。

※色の出方やサイズ、重量に若干の個体差が生じます。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動