釜定

洋鍋

在庫 色柄/サイズ 価格

16,500 お気に入りに追加

12,100 お気に入りに追加

6,600 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

華飾を排した端正な佇まい 1台4役の洗練された鉄鍋

 100年以上の歴史がある「釜定」は、南部鉄器を扱う老舗工房。本品は、南部鉄器という日本の伝統工芸と北欧のデザインをかけ合わせた無駄のない造形美が光る。
「『洋鍋』のデザインを手がけたのは当社3代目の宮伸穂です。欧州のデザインを学ぼうとヨーロッパに出向いた2代目の影響もあり、伸穂もフィンランド在住経験を活かしたものづくりを行なっています」と話すのは、伸穂さんの子息で、製造も担当する宮 昌太朗さん。伸穂さんの南部鉄器は、メトロポリタン美術館やミラノサローネ国際家具見本市に出品されるなど、海外からも注目の的である。
 大・中・小の3サイズを取りそろえた『洋鍋』は、使い勝手を一番に考え抜いた秀品。煮る、炊く、焼く、揚げるの4役をこなす万能鍋で、カレー、グラタン、アヒージョなど、これ一台で多様な調理ができる。一度熱すれば鍋の温度が保たれ、食材に均一に火を通し、旨みを引き出す。南部鉄器から溶け出す鉄分の多くは体に吸収されやすいことも魅力だ。
「木製の持ち手は、必要なときに鍋に引っかけるだけで使えます。鉄鍋はシンプルな形ですが、鋳上がった鍋を職人の手でひとつずつ研磨し、形に違和感がないよう仕上げています」と、昌太朗さん。
 大は4~5人用、中は2~3人用、小は1人用が目安だ。
※準備数を超えた場合、お届けまで3か月ほどかかります。
made in Japan
【大】
本体は径25.5×高さ8cm、持ち手は約幅3×厚さ1.8×長さ30cm、3kg(持ち手含む)。容量約2. 57L(満水時)。

【中】
径19×高さ7cm、持ち手は幅2.5×厚さ1.6×長さ23.5cm。1.6kg。容量約1.23L(満水時)。

【小】
径12.7×高さ5.8cm、持ち手は幅2×厚さ1.5×長さ16.5cm。0.85kg(持ち手含む)。容量約0. 45L(満水時)。

大~小は鋳鉄、持ち手は欅。直火、IH調理器、オーブン使用可。電子レンジ、食洗機使用不可。日本製。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動