『サライ』×江戸べっ甲屋

べっ甲の懐中時計 サライオリジナル

在庫 色柄/サイズ 価格

71,500 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

べっ甲職人の技巧が冴える濃淡が美しい斑模様と意匠

 200年以上の歴史を誇る「江戸べっ甲屋」は、享和2(1802)年に日本橋馬喰町にて創業。以来、江戸べっ甲の伝統を継承し、現在は7代目・石川浩太郎さんが技術と美を追求した独自性のある製品を生み出している。
「べっ甲は、ウミガメの一種であるタイマイの甲羅や爪などを加工したもの。タイマイはワシントン条約で平成5年から輸入が禁止され、今は禁止前に確保した原料で製造しています」と、浩太郎さん。
 そんな貴重な原料で作る『サライ』特注の懐中時計は、ケースやベゼル部分、文字盤中央部にべっ甲を組み込んだノスタルジックなデザインが魅力。特にこだわったのはベゼル部分で、縁と角に丸みを持たせ、側面はすとんと落ちる美しい輪郭に仕立てた。ストラップは正絹で、ムーブメントにはクォーツ式を採用している。
「厚みがあるほど、べっ甲の価値は上がります。本品は数ミリしかないタイマイの甲羅を何枚も貼り合わせて厚みを出しています。貼り合わせる際は、斑と呼ばれる黒い模様がまるで一枚の甲羅からできていると錯覚するほど美しく仕上げるのです。接着剤を一切使わず、職人が水と熱と圧力だけで完成させます」(浩太郎さん)
 濃淡のある飴色に、独特の斑が混じるべっ甲模様は一点もの。実用性に優れた工芸品である。
made in Japan 返品不可
ケースは約縦5.0×横3.8×厚さ0.85、約33g(ストラップ込み)。ストラップの長さは約35.5cm(装着時)。ケースはステンレススチール(べっ甲巻き、24Kメッキ)。風防はガラス、ストラップは正絹、裏蓋はステンレススチール、文字盤の一部にべっ甲。日常生活用防水。ムーブメントはクォーツ。平均月差±20秒。ストラップが付属。メーカー保証1年。日本製。

※クォーツ時計のため、約2年に一度電池交換をしてください。
※天然素材のため、色柄は一点一点異なります。
※受注生産品のため、ご注文からお届けまで約45日かかります。キャンセル・返品不可。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動