かまくら篆助

篆刻のハンコ

在庫 色柄/サイズ 価格

8,800 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

中国で修業した篆刻家が刻む 文字が躍る遊び心あふれた印章

 篆刻とは、中国が起源の印章づくりのこと。主に篆書体という漢字の元となった象形に近い文字を基本的に石の印材に刻む「ハンコ」であり、現代では書道や絵画の作品に押す落款に用いられている。
 紹介するハンコは、北鎌倉に工房「かまくら篆助」を構え、本格派の篆刻はもとより遊び心のある文字も得意とする篆刻家・加藤雨人さんが手彫りで作成する。本場中国での武者修業で技を磨いた文字は生き生きと楽しげで、世界にひとつだけのオリジナル印となる。
「文字は、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットなど篆書体以外の3文字まででお作りします。絵手紙やハガキ、特別なカードにお使いいただくほか、普段の認印にも使えますよ」と、雨人さん。
 印材には、中国原産の赤色を帯びた天然石「肖山石」を使用。正しく押印できるよう、上部を示す目印の石が付く。印面は12mm四方で文字は白となる白文仕様である。
「ハンコ作りは、まず印面を耐水ペーパーで研ぎ、平らに整えてから筆で下書きし、印刀で文字を削ります。印材の石は彫刻しやすい柔らかいもの。小さな印面の中に巧みに印刀を滑らせ、文字によって異なる配列のバランスをイメージしながら、丁寧に彫り進めて仕上げます」(雨人さん)
 職人が一から作り上げる贅沢なハンコである。
※ご希望の文字は『サライ』本誌巻末の「商品ご注文用紙」の備考欄、WEBからはご注文画面下部の「通信欄」にご記入ください(電話・FAXでのご注文は不可)。彫刻できる文字は漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット(ローマ字)、文字数は3文字以内。書体は楷書体をアレンジしたものとなり、配列や文字レイアウトの指定・事前確認はできません。
made in Japan 返品不可 特別送料900円
印材の印面は約縦1.2×約横1.2×高さ5cm、20~25g。印箱は幅4.5×奥行き6×高さ2cm。印材の素材は石、印箱の素材は紙。日本製。

※中国原産の赤色の石「肖山石」を使用しますが、入荷状況により他の石を使用する場合があります。
※天然の石なので個体差が大きく、見本と異なる場合があります。
※ご注文からお届けまでの目安は約14日となります。
※受注生産につき、注文後のキャンセル・返品不可。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動