角野晒染

和晒作務衣 優柔

在庫 色柄/サイズ 価格

ネイビー

M

13,200 お気に入りに追加

ネイビー

L

13,200 お気に入りに追加

ブラック

M

13,200 お気に入りに追加

ブラック

L

13,200 お気に入りに追加

ベージュ

M

13,200 お気に入りに追加

ベージュ

L

13,200 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

釜炊きで引き出す木綿の風合い 肌触りも着心地もよしの日常着

 400年以上の歴史を誇る、大阪府堺市の伝統産業「和晒」。
 晒とは一般的に、織り上がった木綿生地に付着する油分や綿カス、糊などの不純物を落とす工程をいう。和晒はその工程において、江戸時代と同様に釜で炊き上げるという手法を用いて、木綿本来の風合いを引き出している。
 今では日本の和晒による生地の90%以上を市内7軒の工場で製造する。本品を手がけるのは、そのうちの1軒、昭和6年創業の「角野晒染」である。
 同社では、巨大な釜に水を流し込みながら木綿生地を炊き上げる。約30時間かけ、じっくりと汚れや不純物を取り除き、洗浄、漂白の工程を重ねる。圧力をかけずに行なうので、繊維が柔らかく仕上がり、ふんわりとした肌触りとなる。
 作務衣の生地は、表裏で素材が異なる。表地は凹凸があるふっくらとしたドビー織。裏地は肌なじみがよい上質な和晒ガーゼだ。
「和晒で仕上げた生地は、吸水性や通気性に優れているため、夏でも汗でべたつきにくく、快適な着心地です。また、洗濯するたびに表面に残る毛羽が起毛し、ふんわりとした質感になります」と語るのは、営業の圷正勝さん。
 僧侶の作業着として作られた作務衣は動きやすさも魅力。くつろぎのひとときや、近所への外出着にも最適だ。
和晒作務衣 優柔
made in Japan
上着とズボンセットでお届け。約640~680g(M~Lサイズ上下)。綿100%(表地はドビー、裏地はガーゼ)。上着は左前ポケット×1、ズボンはゴム、紐で調整可能。手洗い推奨(色合いや風合いを保つため、タンブラー乾燥は避けてください)。日本製。

※濃い色のものは色落ちすることがありますので、ご注意ください。
※お取り寄せの場合、お届けまで1か月程度お時間をいただく場合がございます。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動