『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」
『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」

『小学館百貨店』×FULLCLIP

『ドラえもん』コンパクトショルダーバッグ「TRIPPIN」 小学館百貨店オリジナル

在庫 色柄/サイズ 価格

×

マルチカムブラック

9,900 SOLD OUT お気に入りに追加
×

コヨーテブラウン

9,900 SOLD OUT お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

片手で自在にストラップを調節できるミリタリー仕様の『ドラえもん』バッグ

 創業1983年、埼玉県三郷市を拠点に、バッグやポーチ、革小物などを作り続けている「アド」。世界的にも有名な高級ブランドのバッグの製造を請け負うメーカーである。国内外の多くのブランドが製造を委託するのには訳がある。それは仕事が丁寧で、なおかつ技術力が高いこと。つまり、総合的なクオリティが優れているからにほかならない。
 そんなアドが2011年に立ち上げたプライベートブランドが「FULLCLIP」。その代表作がこの「TRIPPIN」である。デザインを担当する平垣亨さんが、独自ルートで米国から輸入したミルスペックの生地やパーツを随所に使用。ミルスペックとはアメリカ国防総省が制定した過酷な使用環境でも耐えられる軍の資材調達に関する規格のことで、耐久性は折り紙付き。さらに、片手でストラップを締めたり緩めたりできる同社の特許システム「ジェットグライド」を搭載。瞬時にバッグを体にフィットさせることができるので、体を動かすときもバッグが邪魔になりにくい。マチが広いので見た目以上に荷物が入り、出し入れも容易。腕利きの鞄職人が細部まで丁寧に作り込んだ逸品だ。
 今回は同社協力のもと、『ドラえもん』デザインを施した『小学館百貨店』特別モデルを製作。バッグ前面に斜めのオープンポケットを追加し、そこからドラえもんがのぞくというユーモアをプラス。ファスナーの引き手やサイドベルトには、ドラえもんカラーであるブルーをあしらいアクセントに。全体的にはミリタリーテイストを残しつつ、内側は表情豊かなドラえもんをちりばめた総柄の遊び心あふれるデザインに仕上げた。
made in Japan
縦17×横29.5×マチ幅11.5cm、約250g。容量約5.1L。ストラップは長さ約76~109cm、幅3.8cm。表地はナイロン(コーデュラ)。内装はポリエステル。ストラップは高密度ナイロンテープ。ファスナー引き手はパラコード/ 塩ビパイプ。表側にファスナーポケット×1、オープンポケット×1。内部にファスナーポケット×1、オープンポケット×2。日本製。

※柄の出方には個体差があります。

©Fujiko-Pro
片手で自在にストラップを 調節できるミリタリー仕様の 『ドラえもん』バッグ

創業1983年、埼玉県三郷市を拠点に、バッグやポーチ、革小物などを作り続けている「アド」。世界的にも有名な高級ブランドのバッグの製造を請け負うメーカーである。国内外の多くのブランドが製造を委託するのには訳がある。それは仕事が丁寧で、なおかつ技術力が高いこと。つまり、総合的なクオリティが優れているからにほかならない。
そんなアドが2011年に立ち上げたプライベートブランドが「FULLCLIP」。その代表作がこの「TRIPPIN」である。デザインを担当する平垣亨さんが、独自ルートで米国から輸入したミルスペックの生地やパーツを随所に使用。ミルスペックとはアメリカ国防総省が制定した過酷な使用環境でも耐えられる軍の資材調達に関する規格のことで、耐久性は折り紙付き。さらに、片手でストラップを締めたり緩めたりできる同社の特許システム「ジェットグライド」を搭載。瞬時にバッグを体にフィットさせることができるので、体を動かすときもバッグが邪魔になりにくい。マチが広いので見た目以上に荷物が入り、出し入れも容易。腕利きの鞄職人が細部まで丁寧に作り込んだ逸品だ。
今回は同社協力のもと、『ドラえもん』デザインを施した『小学館百貨店』特別モデルを製作。バッグ前面に斜めのオープンポケットを追加し、そこからドラえもんがのぞくというユーモアをプラス。ファスナーの引き手やサイドベルトには、ドラえもんカラーであるブルーをあしらいアクセントに。全体的にはミリタリーテイストを残しつつ、内側は表情豊かなドラえもんをちりばめた総柄の遊び心あふれるデザインに仕上げた。

  • 財布や手帳、デジカメや350㎖ペットボトルなど、見た目もよりも多くの荷物を収納できる。

  • 裏地は ドラえもんの 総柄!

    『小学館百貨店』特別仕様の本品は裏地にドラえもんの総柄を採用。表情豊かなドラえもんがいっぱい。

  • 特許システム『ジェットグライド』とは?

    ジェットグライドの引き手を片手でつかみ、軽く前に引っ張る。

    そして引き手をつかんだまま、手を胸から脇に向けて斜めにシュッとスライドさせる。

    すると瞬時にストラップが縮んで、バッグ本体が背中にフィットする。

    ストラップを緩めると、体の前で荷物を楽に出し入れできる。

  • 有名ブランドの製作も請け負う、熟練職人による縫製。フルクリップはすべて国内生産にこだわる。

  • バッグの形になった状態で縫製を徹底的にチェック。厳しい品質管理をクリアしたものだけが市場に出る。

  • フルクリップの「特殊部隊」と呼ばれる品質チェックのプロたち。わずかな不具合も見逃さない。

  • (株)アド フルクリップ事業部 平垣 亨(ひらがき  とおる)さん

    自らもミシンを操る平垣さん。「刺繍入りの可愛らしいTRIPPINが完成しました!商品は全て型崩れしないようアンコ(詰め物)を詰めてお届けします。完成品の形の美しさも当社の自慢です」

大人も子供も、 みんなの頼れる親友 ドラえもん!

「ドラえもん」は1970年に「小学館学年別学習誌」にて6誌同時に連載が開始され、1979年からテレビアニメがスタート。
世界60カ国以上でも放送され、たくさんの子どもたちに夢を与えてきた。
また、1980年にはアニメ映画化し、第1作の「映画ドラえもん のび太の恐竜」は、大ヒットを記録。以来、「映画ドラえもん」シリーズは恒常化し、2013年には累計観客動員数1億人を突破。
2023年にはシリーズ42作目となる「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」の公開が決定。
今なおその人気は広がりを見せ、子どもたち、そして大人にも愛され続けている作品である。

作者 藤子・F・不二雄

本名、藤本弘(ふじもと ひろし)。
1933年12月1日、富山県高岡市に生まれる。
1951年、『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。1954年、小学校の同級生だった安孫子素雄とともに上京し、‟藤子不二雄“として本格的に活動する。
1987年にコンビを解消し、‟藤子・F・不二雄“として『大長編ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童まんがの新時代を築く。
主な代表作は『オバケのQ太郎(共著)』『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』『SF短編』シリーズなど。代表作『ドラえもん』は、19の国と地域で翻訳(※2015年11月現在)され、今もなお世界中の子供たちに、読み続けられている。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動