アッシュコンセプト

+d/キノメ

在庫 色柄/サイズ 価格

キノメ

5,500 お気に入りに追加

キノメL

8,800 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

小さな芽に水をあげるように淹れるセラミック製コーヒーフィルター

双葉がのぞく鉢植えのようなフォルムが愛らしい、セラミック製のコーヒーフィルターです。双葉は、湯量とコーヒーの粉を計量する役割を果たします。土に見立てたコーヒーの粉を入れて、双葉に水をあげるようにそっとお湯を注ぐと、まろやかな味わいのコーヒーが抽出されます。遊び心のある道具でコーヒーを淹れる工程はなんとも楽しく、ほっこりした癒しタイムをもたらしてくれます。紙フィルターいらずで、繰り返し洗って使えるのでエコなアイテム。プレゼントにもぴったりです。
made in Japan
キノメは約幅3×奥行1.5×高さ5.5cm、フィルターは約幅9×奥行9×高さ6.5cm、スタンドは約幅10×奥行10×高さ0.5cm。約171g。
キノメLは約幅3.5×奥行3.5×高さ7.5cm、フィルターは約幅10.5×奥行10.5×高さ8.5cm、スタンドは約幅10×奥行10×高さ0.5cm。約300g。1は容量約440ml(1~2人分)、2は容量は約880ml(4人分)。1、2ともにフィルター、スタンドは磁器(波佐見焼)、栓はシリコーン。耐熱温度は120℃(栓)。磁器のお手入れは水洗い。日本製。

■双葉タイプは1~2人用を抽出

商品紹介
商品紹介

双葉のフィルターは1~2人分。付属する白いスタンドをカップやジャグの上に組み合わせて使用します。双葉の茎部分に2つ目盛りが付いており、1杯分と2杯分の適切なコーヒーの粉と湯量の目安になります。
バリスタ協力のもと開発された本品は、コーヒー豆の個性である「アロマとオイル」をしっかり抽出します。また、セラミックの多孔質構造により雑味が取り除かれるため、澄んだ口当たりまろやかなコーヒーが楽しめます。

■Lサイズの四つ葉タイプは4人分が一気に淹れられます

商品紹介

四つ葉タイプはLサイズで、4人分(約880ml)まで淹れられます。容量が多くなった分、お湯を注ぐ回数を効率化し、ドリップスピードがアップしました。
夏に恋しいアイスコーヒーも簡単に作れます。付属する専用のレシピ通りに淹れれば、豆の持つ甘さが感じられる本格的な味わいを楽しむことができます。

■インテリアにもなじむシンプルなデザイン

商品紹介

写真中央が「1キノメ」(440ml/1~2人分)、右が「2キノメ」L(880ml/3~4人分)。使わない時は付属の白いスタンドとともにキッチンなどの棚に置けば、インテリアとしても楽しめます。フィルターは長崎の波佐見焼で、職人の手作業で製作されています。※左端のコーヒーサーバーは付属しません。

■紙フィルター不要だから環境にもやさしい

商品紹介
商品紹介

使用後は、底裏から芽を押し出して外し、フィルターとともにサッと水洗いするだけ。何度でも繰り返し使えて、紙フィルターを使わないのでゴミが出ず、環境に優しく経済的です。
目詰まりなどでドリップ速度が遅くなってきたら、水を張った鍋に入れて煮沸するか、電子レンジで加熱するとドリップ力がよみがえります。

■目指すのは人が幸せになるデザイン

商品紹介

デザインを手がけたのは、脇坂政高さん(左) と八田 興さん(右)の2人で結成したデザインユニット「wah」。
「このフィルターは、日々の暮らしに小さな芽との出会いを提供します。わずらわしくなりがちなドリップ式のコーヒーでも、新しく芽吹いた命に出会い、愛でるような気持ちになることで、いつもの日常を楽しく、そして少しだけ美味しくしてくれるかもしれません。このフィルターを通して、皆さんに少しでも前向きな気持ちを与えられたら幸いです」と語ります。

■アッシュコンセプト

「デザインで社会を元気にする」を掲げて2002年に設立された生活用品の企画製造、販売会社。手のひらにおさまる小さなモノづくりから、企業や産地との取り組み、店舗を通した街の活性化など幅広い活動を行なう。社名の由来は、hello、happyなど、「h」から始まる言葉には人の心を豊かにするような温かな響きがあると、「h」のフランス語の読み方「アッシュ」を採用し、アッシュコンセプトが誕生。生活に彩りをもたらすデザイン性と機能性を備えたアイテムを多数そろえたショップも国内外に展開。メッセージが詰まったデザインプロダクトの魅力を発信し続けている。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動