インテリア浮世絵
溪斎英泉の美人画三枚続「四季之内穐の七草之光景」
◯ 在庫あり |
在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 |
□ お取り寄せ |
お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。 |
× 在庫なし |
売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 |
△ 在庫わずか |
在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 |
江戸時代の知恵と筆が冴える!三枚続の美人画で浮世絵の粋を堪能
今回は、浮世絵版画の一般的なサイズを3枚並べてひとつの作品とした「三枚続」をご紹介。
横に広い画面になるため、歌舞伎や武者絵と呼ばれる物語の名シーンを描くのに用いられました。舞台の臨場感や物語の躍動感も、三枚続のワイド画面ならではです。
その一方で、庶民の日常生活を仔細に描いたり、群像としての美人画なども多く制作されました。1枚ずつでも続けて見ても絵として成立するように描かれていて、単品購入も可能。懐の豊かな人は続きで、寂しい人は1枚を…と、浮世絵は庶民にやさしいのです。
そんな三枚続の美人画から、摺や保存状態が良好なものをつなげて額装した“インテリア浮世絵”をご用意! ワイド画面の面白さを、ぜひご自宅リビングなどでお楽しみください。
江戸時代末期に戯作者としても活躍した溪斎英泉は、退廃的で妖艶な美人画を得意とし、好色的な画号を用いたり女郎屋を営んだりと、奇行にも富んだ浮世絵師。秋の七草を背景に描いた三様の女性もどこか艶めかしい。