木屋
純銅本目立て鶴亀薬味おろしと淡竹薬味寄せ4点セット
◯ 在庫あり |
在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 |
□ お取り寄せ |
お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。 |
× 在庫なし |
売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 |
△ 在庫わずか |
在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 |
小さくとも実力派のおろし金 おめでたい意匠に心が和む
木屋は言わずと知れた刃物の老舗。江戸時代中期より主に包丁を商っているが、昔ながらの技法を守りつつ、本品のような現代的なデザインの商品も研究開発して世に出している。
鶴と亀を模した薬味おろしは小振りだが、素材の繊維を潰すことなく、風味豊かにおろせる。特にわさびは香りが立ち、独特の辛味が味わえる。
両品とも素材は純銅板。錆びにくく、摩耗に強く、耐久性にも優れて長持ちするのが特徴である。目立ては平たい部分にタガネと呼ばれる道具を使い、熟練職人がひと目ずつ丹念に手作業で打ち上げる。錫が塗られたおろし金部分は銀色だが、鶴の頭、亀の頭と足は銅の地色が生かされ、デザインのアクセントになっている。
おろした薬味を掻き集めて器に移す薬味寄せもふたつ付属する。茶道の茶筅と同様の素材である淡は竹ちくを割って形を整えたもので、食材を掻き集める穂はしなやかで扱いやすい。
鶴と亀のおめでたいセットは、お祝いにふさわしい品であると記念品やギフト、結婚式の引き出ものとして需要が多く、喜ばれているという。もちろん、刺身などの薬味を必要とする魚好きや酒好きの御仁も納得の秀品である。