人に贈る言葉を綴るなら、今ならネットを介したメールやメッセージになるのだろうか。たしかに手間はかからず、スピーディ。書き間違えてもすぐに書き直せる。しかし、手書きで言葉を贈ることが当たり前だった時代を生きたわれわれは、相手が書き綴った文字の線から、その心情を感じ取る喜びを知っている。相手に贈る、特別な文章として気持ちを込める。これが大人の所作ならば、それにふさわしいペンを選びたい。
本品は1616年に日本で初めての磁器が有田で作られてから400年を記念した、有田焼窯元「源右衛門窯」と日本を代表する筆記具メーカー、セーラー万年筆の共同製作による有田焼の万年筆。その重厚感と高級感は既存の万年筆を圧倒し、有田焼の磁肌の手触りを堪能できる仕上がりだ。
今回は「緑彩唐草」「赤濃菊絵」「染錦更紗手花蝶文」の3種類をご用意。これらの絵柄はすべて手作業で描かれ、ペン先には21金を採用し、キャップリングにはオーナーのイニシャルが刻印される。まさに一生ものの特別な仕様なのである。
-
上から
「赤濃菊絵」
「緑彩唐草」
「染錦更紗手花蝶文」
-
-
磁器発祥の地、有田の地に窯を築いて260年余。昔ながらの手技を引き継ぎ、本物の機能美を追求し続ける源右衛門窯。
今回製作される有田焼の万年筆は、源右衛門窯の熟練の職人がひとつひとつ手作業で、繊細な美しい絵を入れたもの。
-
緑彩と紺色のコンストラストがモダンな雰囲気を放つ名品緑彩唐草は、源右衛門窯の上絵の中でも特徴的な緑彩を主色に使い、落ち着いた呉須の紺色とのコントラストが印象的な逸品。美しさの中にぬくもりを感じる一本である。
-
セーラー万年筆の技術を
堪能できる書き味書き味に定評がある21金の大型ペン先を採用。100年を超える筆記具作りのノウハウを持つ、セーラー万年筆ならではのスムーズな書き味を堪能してほしい。
-
窯元名と商品名が入った桐箱に入れてお届け。ブラックのボトルインクも同梱されるので、すぐに使用できる。
-
【名入れのお申し込み】
写真の書体でキャップリングに英字2文字の刻印を承ります。お届けまで2か月ほどかかります。指定がない場合は刻印なしでの発送になります。