メーカー担当者が語る 専門メーカーのサポート製品(その2)
カテゴリ | メーカー担当者が語る
2013/7/19

高機能クッションメーカー 加地(島根県奥出雲町)
衝撃緩衝材エクスジェルを使用した介護用品と一般向け商品を提案します
商品企画課の井戸辺彰史さん。「アウルフィットは座椅子やフローリングでもお使いいただけます」
エクスジェルという素材をご存じだろうか。長期間の病床による床ずれ対策として、加地が’95年に開発した新素材だ。つき立ての餅のように滑らかで柔らかく、一般的なウレタンフォームよりも5倍から10倍高い衝撃吸収力を備えている。
このエクスジェルが体の動きに合わせて素早く柔軟に変形。縦方向の力だけでなく、横方向にかかる力も低減し、体を優しく包み込むようにサポートする。
加地では、皮膚への負担を軽減させるエクスジェルの機能を活かし、ベッド用マットはもちろん、車いす用のクッションや肘掛けなど、医療や介護の現場で活用してきた。
また、近年では、医療福祉分野で認められた技術を応用した一般向けの高機能クッションも数多く製品化している。
「そのひとつが下記のアウルフィットです。車椅子での快適な座り心地を目指して開発したアウル(フクロウ)の3D形状を一般用のクッションにデザインしました」と語るのは、研究開発・商品企画課の井戸辺彰史さんだ。
長年、医療福祉用品を研究・開発してきたからこそ、その技術を一般用に汎用できる。それが加地の強みだ。
エクスジェルという素材をご存じだろうか。長期間の病床による床ずれ対策として、加地が’95年に開発した新素材だ。つき立ての餅のように滑らかで柔らかく、一般的なウレタンフォームよりも5倍から10倍高い衝撃吸収力を備えている。
このエクスジェルが体の動きに合わせて素早く柔軟に変形。縦方向の力だけでなく、横方向にかかる力も低減し、体を優しく包み込むようにサポートする。
加地では、皮膚への負担を軽減させるエクスジェルの機能を活かし、ベッド用マットはもちろん、車いす用のクッションや肘掛けなど、医療や介護の現場で活用してきた。
また、近年では、医療福祉分野で認められた技術を応用した一般向けの高機能クッションも数多く製品化している。
「そのひとつが下記のアウルフィットです。車椅子での快適な座り心地を目指して開発したアウル(フクロウ)の3D形状を一般用のクッションにデザインしました」と語るのは、研究開発・商品企画課の井戸辺彰史さんだ。
長年、医療福祉用品を研究・開発してきたからこそ、その技術を一般用に汎用できる。それが加地の強みだ。
-
衝撃吸収性にも優れ、人肌のように柔らかいエクスジェルが体圧を分散し、リラックスした感触を与えてくれる。
-
アウルフィット