大人の逸品Blog

焼き焼きグリル|パリッと焼ける南部鉄! 便利な魚焼き器です

カテゴリ | 逸品バイヤーのイチオシ!BUYER'S RECOMMEND

2017/10/26

焼き焼きグリル|パリッと焼ける南部鉄! 便利な魚焼き器です
藤原

愛用歴6年! 便利すぎてわが家のキッチンで週1は登場しています

岩手・南部鉄器の及源鋳造さん。20年近くのお付き合いです。
こちらの現社長の久仁子さんは元気はつらつ! 人望がありみんなから期待を集めるかたです。鉄瓶・急須・鍋・・・といった南部鉄器のド定番を軸に斬新な発想の商品まで作っていきます。まわりのひとたちを仲間にして意見をうまく取り込んで形にしていきます。欧州フランスへカラフルな急須(ティーポット)を輸出しパリジェンヌに喜ばれ、南部鉄ブームを逆輸入したり。重い、錆びると敬遠されがちな鉄のデメリットをメリットに変えたり。南部鉄で作る料理の美味しさを最大限に引き出せるように日夜考えているようです。さまざまなアイディアで製品化していくパワーはお見事です。
わたしはそんな及源鋳造さんの製品の大ファンです。そんな中でもイチオシ、焼き焼きグリルについてご紹介したいと思います。
  • 焼き焼きグリル|パリッと焼ける南部鉄! 便利な魚焼き器です

     いまは魚焼きグリルは両面グリルが主流でしょうか。わが家は片面焼きグリルなのですが、この焼き焼きグリルを使えばひっくり返さなくていいのです。なぜかって?
    まず鉄板に油をひき五徳で温めます。そのまま魚を置いてグリルへ投入。上火だけのグリルでも鉄板が熱々になっていきます。魚が焦げてきます。同時に上火で焼いていきますから、ひっくり返さなくていいのです。
    また蓄熱した鉄の効果も相まって、焼き時間も短縮できます。鮭の皮もパリッパリ。こんがり焼けるという表現がぴったりです。両面グリルならもっと早く焼けるのかも知れません。
    魚以外にも、野菜やキノコをゴロゴロ並べてチーズをのせて魚焼きグリルへ。チーズもカリカリ。そんなオーブン料理も可能です。お正月のお餅、トースト、もちろん五徳の上での調理にも役立ちます。
    最後にお手入れ方法です。温かいうちにお湯をジャバーっとかけて柄のついたタワシでごしごし。もしくは鉄板でお湯を沸かしたあとにごしごし。洗剤はNG、お湯だけです。完全に油分を落としては錆びの原因になります。それだけでも魚くささも消えますのでご安心を。
    魚焼きグリルの掃除も毎度する必要はないし(多少油は飛び散りますが多少です)、時短調理だし、なんといってもカリッとおいしく焼ける。手放せない一品です。

  • 焼き焼きグリル|パリッと焼ける南部鉄! 便利な魚焼き器です

あわせて読みたい

ページの先頭へ移動