脳トレパズル「カタミノ」|3歳~99歳までがはまる パズルが埋まったときの快感!
カテゴリ | 逸品バイヤーのイチオシ!BUYER'S RECOMMEND
2017/12/27


3歳の息子が夢中に・・・ 藤井聡太くんバリの頭脳にならないかしら
大人の逸品で、最近売れ始めているのが「パズル」。体の健康だけじゃなく、脳トレにもみなさんご興味があるのでしょうか。このフランスの脳トレ「カタミノ」も人気商品です。
3歳~99歳まで対応というので、3歳の息子にプレゼントしてみました。早速、積み木やブロック遊びの要領で、カタカタ組み始めました。
ルールは簡単。スライドバーで決めた枠内にカラフルなブロックを組み合わせて枠をすべて埋めるだけ、それだけのパズルです。1マスを埋めるブロックを使えば、難易度も下がります。あえて1マス用ブロックは使わずにすべて埋める、とすれば難易度が上がります。また、スライドバーをずらして枠を広くすれば難易度が上がります。
ルールがわかると、ああでもないこうでもないとカタカタ。ピタッとはまったときは、ヤッター!!!と大喜び。できた!という刺激と自信、そして、また挑戦したいという気持ち、子どもにも向く知育玩具です。
パパも見てろと言わんばかりに得意げにやり始めましたが、大人もかなりてこずります。「できねぇ!」と言いながら長時間、ついにはお酒を飲みながら……。年をとっていればできるものでもありません。脳のやわらかさのような気がします。
友人の子、小学3年生が小さいころからやっている、というのでコツを教えてもらいました。が、「えーコツ? 隙間ができないように埋めるんだよ」と言われ(わかってるって!)、カタカタすごいスピードであっという間に埋め尽くしました。あっぱれ!
3歳~99歳まで対応というので、3歳の息子にプレゼントしてみました。早速、積み木やブロック遊びの要領で、カタカタ組み始めました。
ルールは簡単。スライドバーで決めた枠内にカラフルなブロックを組み合わせて枠をすべて埋めるだけ、それだけのパズルです。1マスを埋めるブロックを使えば、難易度も下がります。あえて1マス用ブロックは使わずにすべて埋める、とすれば難易度が上がります。また、スライドバーをずらして枠を広くすれば難易度が上がります。
ルールがわかると、ああでもないこうでもないとカタカタ。ピタッとはまったときは、ヤッター!!!と大喜び。できた!という刺激と自信、そして、また挑戦したいという気持ち、子どもにも向く知育玩具です。
パパも見てろと言わんばかりに得意げにやり始めましたが、大人もかなりてこずります。「できねぇ!」と言いながら長時間、ついにはお酒を飲みながら……。年をとっていればできるものでもありません。脳のやわらかさのような気がします。
友人の子、小学3年生が小さいころからやっている、というのでコツを教えてもらいました。が、「えーコツ? 隙間ができないように埋めるんだよ」と言われ(わかってるって!)、カタカタすごいスピードであっという間に埋め尽くしました。あっぱれ!