大人の逸品Blog

お米を美味しく食べてもらいたいと願う職人さんの心意気!

カテゴリ | 逸品バイヤーのイチオシ!BUYER'S RECOMMEND

2018/9/18

お米を美味しく食べてもらいたいと願う職人さんの心意気!
小甲

取っ手を引くだけで、1合計量できる優れもの

朝食はパンより、ごはん党な方々には嬉しい季節が巡ってきました。

美味しいご飯の炊き方や、高性能な炊飯器の紹介などが気になりますが、お米の保存までは気にしていない方も多いのではないでしょうか?精米したお米は傷みやすく、しっかりと保存しておかないと風味も落ちてしまうのです。保存には米びつを使われる方がほとんどだと思うのですが、桐製の米びつは、温度や湿度を一定に保つことができ、お米の保存にはとてもいい環境なのです。

この「優氣」は金具やプラスチックは一切使用せず、桐材だけで作られていています。容量も5キロサイズなので、コンパクトに置くことが出来ます。そして何より、引き出しを開けると、1合マスに入った状態でお米が出てくるので、自分で計量しなくても1合がはかれてしまうのです。すりきり棒も不要です。引き出しを開け閉めするだけで、さらに1合ごとにはかれるので、計量のたびに蓋をあけて計量カップではかるという手間がありません。

そしてそのマスをセットしないと引き出しが閉まらない作りになっているので、うっかりマスを入れ忘れて閉めてしまうことも防げるという優れもの。その上、底面が傾斜しているので古いお米が底に残ることもありません。

細部にまで職人さんのこだわりが感じられる米びつで、お米をいつでもベストな状態で保存、美味しいご飯をいただきましょう!

あわせて読みたい

ページの先頭へ移動